ソラマメブログ
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
プロフィール
June
June
龍のシュミレーションゲーム「DRAGON GARDEN」を作っています。
オーナーへメッセージ

  

Posted by at

2007年05月30日

同潤会アパート建設中

念願の原宿に土地を借りることができました。

/harajuku/136/240/0/


せっかくそれぞれの地域の名前があるのに、
そのカラーにあった建設物があまりないことは前々からすこしばかりがっかりしていました。

私は原宿の表参道沿いの同潤会アパートの景色がとても好きで、
数年前に取り壊されたときはとても残念に思っていました。

それに、なんでだれもSL内の原宿で誰もやらないのだろうと気にはなっていて、
運良く原宿の土地が空いていたので、すかさず借りることができました。

私がSLにログインした頃には原宿はもう借り手がいっぱいで、
あきらめていたんですが、

私のやりたかったことが一つ実現できそうです。

  


2007年05月28日

ペガサスを買いました

DRAGON GARDENの龍の参考にペガサスを買いました。
1700Lドルです。
かなりすごいです。

/orchid beach/138/141/0/


実際に乗ってみるといままでわからなかったところが氷解しました。
「ああ、やっぱりこれはできるんだ」とか「これはできないんだ」というふうに。

この機能で1700Lドルだったら、
私の龍はこれくらいで売ろうかなという相場感もなんとなくつかめます。

最初は最低限の機能で、なるべく安い値段でお届けできたらと思います。
徐々に機能を追加していって、ハイエンド向けの商品を追加していこうかな、と思っています。



  


Posted by June at 23:33Comments(0)DRAGON GARDEN

2007年05月28日

Sculpted Prim2

Blenderを使って早速オブジェクト作成を試みました。
私は市販のツールではStrata、Bryce、Shade、 LightWaveでは経験があるんですが、
Shadeに近い感じですね。

英語版なのでインターネットでマニュアルを検索して、いろいろノウハウを得ながら試行錯誤
しかし、フリーツールなのでいまいち使いかってが悪いように思いました。

あまり複雑なオブジェクトをアップロードしても完璧には反映されないようです。
いきなり、SL内にあっというようなオブジェクトが登場することはないように思いました。
とりあえずBlenderを使いこなしてみてからいろいろやってみます。  


Posted by June at 00:36Comments(0)Sculpted Prim

2007年05月27日

セミナーに行ってきました。

秋葉原のデジハリで
第13回WebSig会議 「Second Lifeのポテンシャルを探る〜企業から個人まで」
http://websig247.jp/meeting/13/000040.html
というセミナーが開かれました。

10年ほど前に「ビットバレー」つまり、インターネット草創期の渋谷関係の集まりがありました。
このセミナーがそういった集まりに近いものになるかもしれないと思い、参加してきました。

会場に着いて手続きをしていると、いきなり見覚えのある方がいらっしゃいました。
ペパボのビジネスアイデアコンテストのもう一人の優勝者Hoge Marketさんです、
SL内ではなかなか会えませんでしたが、表彰式以来のリアルでの再会です。

しかし、もっとSL内のヘビーユーザーが集まるのかなと思っていたら、
企業側の人が多く、しかもSLについては初心者の方がほとんどのようでした。
100人近く集まっていたのですが、SL内で自分の土地を持っている人は10人ほど。

第一部はプロジェクターが3カ所くらいにおかれた教室に100人くらいが
テーブル、椅子に着席してのセミナー、中にはノートパソコン持参の方もいます。

ゲストはデジタルハリウッド三淵さん、
メルティングドッツ岡さん、
そしてASUKAのオーナーLinzooさん。

三淵さんと岡さんのお話は初心者向けと企業向けの話がほとんどで、
私にとって特にこれといった内容はなかったです。

Linzooさんは黒いアロハで登場。
すると一段と拍手も大きく、お話もおもしろかったです。
SL日本人コミュニティ草創期には桃源郷には3人しかいなく、
どうやって人を集めるかと考えたとか、最初のモノつくりのきっかけとかが聞けました。

今3つSIMを持ち、いろいろな事業をSL内でやっていて、継続的にイベントを仕込み、
どうやったらSLが盛り上がっていくのかをいろいろ考えていらっしゃるようでした。

セミナーはオンラインと実際の会場のミックスメディアというやり方で、
SLならではの新しい試みとしては面白いと思いました。

実際、私も取材を受ける時はSL内でやったりします。

第二部の懇親会ではビールが置かれ、ピザ、サンドイッチなどの軽食がありました。

Linzooさんには名刺を渡す人の列が途絶えることなく、
声をかけるタイミングが難しかったですが、なんとか直接お話することができました。。

ひょうひょうとしていて、気負いなく、無欲な人です。
なんかもっと儲けることを考えたらと思ったくらいです。

企業側はこれから参入するのにどうすればいいかいろいろ探っているようです。
大量に資金をつぎ込んで能力のあるスクリプターがそちらに取り込まれてしまったり、
オブジェクトをプロの仕事レベルで大量に作られると、片手間でやっているこちらとしては脅威なんですが、

企業側のモチベーションはいまいちで、
今ログインしている個人のモチベーションには勝らないと思いました。

他にも出版社の方とか、ゲームメーカーの方とかとお話することができて、とても収穫がありました。
出版社の方はとても反応がよく、私の「DRAGON GARDEN」を取り上げてもらえる機会も増えそうです。  


Posted by June at 12:29Comments(0)DRAGON GARDEN

2007年05月26日

作って売ることの意義

私はSLを始めてまず他の人との差別化を考えました。
マーケットとしては世界なので、逆に日本的なものがいいと思い、
和風な龍の入れ墨を作りました。



こんなもの本当に誰も知らない人が買ってくれるのかなと思いながら
HARAJUKUのSLCOMに置いてもらって、
意外なことに次の日には売れました。
「あ、売れた」
たった30Lドルです。日本円にして10円くらいです。
でも、うれしかった。

誰も知らない人が私の作品を評価してくれた。

儲けることよりも、そういう喜びを求めてみんなやっているんじゃないでしょうか。
私はプロのデザイナーとしてリアルで仕事をしているんですが、
会社の看板も知名度もないまま、作品を評価されるということは何か特別の達成感を得た気がします。
素人の方々は私以上にその達成感は大きいでしょう。
そういう場がSLのいいところだと思います  


Posted by June at 03:07Comments(0)その他

2007年05月24日

sculpted prim

遅ればせながら、sculpted primの話題。
プログラマーのKomapyonさんから聞いて今更ながら知りました。
http://blog.g-up.com/hidenori_goto/?s=2&b=10991



少ないプリムで複雑なテクスチャ表現ができる、とのこと。
しかしそれには高価な3Dツールが必要らしい。

私は10年くらい前に2〜3万くらいの安い3Dツールに手に入れ、
先日のブログにも書いたとおり、自分の作品を作りそれなりの評価を得始めた頃。
MAYAとかMAXとかとても高価なツールが出始め、
メモリもフル搭載しなけらばならず、(今の10倍くらいの値段)
個人ではとても手に負えなくなってきて、
あえなく撤退しました。

ペパボの賞金授与式でも発言させていただいたんですが、
「3Dツールが誰でも無料で同じものが使えるというのがいい。
ツールに差が出てしまうと、個人の想像力や技術力以外の部分で、
競争力がついてしまうと、モチベーションが保たれなくなってしまう。」
(Windows Mode 6月号参照)

私もその高いツールを買って質の高いものを作ったとしましょう。
5月16日のブログを見ていただければわかると思いますが、
それなりの質のものは作れます。

でも、10年前私が撤退したように、
たくさんの人たちがシラケて撤退してしまうと、
本当につまらなくなるなーと思いました。  


Posted by June at 00:05Comments(3)Sculpted Prim

2007年05月23日

自転車

今夜ブルーハーツに行ったら
ホスト役のUsagiちゃんが自転車をくれました。

/harajuku/216/117/0/


とても扱いやすくていい感じです。
これを参考に今度ロードレーサーを作ってみようかな。

  


Posted by June at 00:42Comments(0)その他

2007年05月21日

ハコスカ

わたしの「DRAGON GARDEN」のプログラマー
Komapyonさんのオーダーでラジコンを作っているんですが、
それを大きくして乗れるようにしました。
往年の名車スカイライン、通称ハコスカKPGC10です。



今日は山の手エリアを一周してきました。
かなり運転はこつがいりますね。
右往左往してしまいました^^;  


Posted by June at 23:39Comments(0)その他

2007年05月21日

DRAGON RIDER

龍がとりあえず飛ぶことに成功しました。
まだ、操作感やライディングポジションなど細部に微調整が必要なので、
商品化まではもう少し時間がかかります。

お待ちのみなさん、もうしばらくお待ちください。

それで自分でスクリーンショットを撮れないので、
お隣のTakさんに撮ってもらいました。
こちらをご覧ください。  


Posted by June at 22:14Comments(0)DRAGON GARDEN

2007年05月18日

雑誌にのりました2

毎日コミュニケーション発行のムック
「セカンドライフ(Second Life) はじめ方から稼ぎ方まで」に
有名クリエイター特別座談会のページ、オールカラー2Pで掲載されました。
私の他には
総合アパレルショップ「BARE ROSE」のオーナーJune Dionさん
リゾートSIM「Cocolo Island」のオーナーRocky Sassoonさん
ヘアパーツ専門ショップ「ZeroStyle」のオーナーRei Gullyさん
が集まってBARE ROSEで実際に座談会が開かれ、そこで収録されました。

日本人コミュニティ草創期の話も聞けて、かなり勉強になりました。
他にも、きれいな画像がたくさんでとてもわかりやすく作ってあります。
かなり初心者向けです。
興味のある方はぜひお買い求めを。

  


Posted by June at 23:22Comments(0)DRAGON GARDEN

2007年05月16日

今まで日の目を見なかった作品達

実は私はもともと3Dをかなーり前から手をつけていて、
Mdnに読者作品として投稿していました。
投稿してすぐに雑誌に採用されたんですが、
今回のペパボのビジネスアイデアコンテストのように大々的にとりあげられることなく、
日の目を見ることがありませんでした。

で、せっかくちょっとばかり人の関心をひけるようになってきたので
その作品を公開してみます。











  


Posted by June at 23:26Comments(5)その他

2007年05月10日

セカメン

私のお友達のHirotoさんのセカメン準備風景をのぞいてきました。
場所はMiraiです。





慌ただしくも和気あいあいとやっていました。
ちなみにセカメンの優勝カップは私が作りました。
投票期間は5月10日(木)〜5月13日(日)23時です。
詳細はこちらをご参照ください。
http://hiroto2.blog91.fc2.com/  


Posted by June at 00:23Comments(0)その他

2007年05月09日

Saeちゃん

セカドルの優勝者、Saeちゃんに私の牡丹の入れ墨を着てもらいました。



微妙に見える胸元がセクシー。  


Posted by June at 00:35Comments(0)その他

2007年05月07日

ラジコンショップ

プログラマーのKomapyonさんのお店に遊びにいってきました。

/motomachi/201/115/0/


ラジコンカーはフリーで購入できます。
最初は操作が困難ですが、ドリフトが決まるとかなり気持ちいいです。
はまります。

  


Posted by June at 01:11Comments(0)その他

2007年05月04日

サービスショット

私は入れ墨も作っていて、新作をアップしました。
牡丹の絵柄です。





ポーズも作ってみました。
興味のある方はお店でお買い求めください。  


Posted by June at 00:25Comments(0)その他

2007年05月02日

新しいプログラマー

私の肩に乗っている小さな龍のスクリプトを、ラジコンショップを経営しているKomapyon Forderさんにお願いすることができました。
馬のかぶりものをしているのがKomapyonさんです。
あと飛行プログラムに精通しているMelling Yifuさんとも、お友達になれたのでスクリプト関係はかなり充実してきました。
小さな龍はペットとして販売する予定です。

  


Posted by June at 11:48Comments(0)DRAGON GARDEN