2007年12月16日
Sculpted Primでハートを作る
簡単なハートの作り方を解説していきます。
球のオブジェクトからハートのオブジェクトを作ります。
完成して、シルバーのテクスチャを施すとこのようになります。

まず、ブレンダーのダウンロードとNitaroさんのブログから、球のテンプレートをダウンロードしておいてください。
その球のテンプレート「sphere.blend」ファイルをBlenderで開いてください。

「Tab」キーを押すと編集画面になります。

「A」キーを押すと選択解除になり、また「A」を押すと全体が選択になります。
編集画面のプレビューを変更するには10キーの「1」〜「8」を使います。
「1」で正面、「5」でパースがついたプレビューになります。
「4」で左回転、「6」で右回転、「8」上回転、「2」で下回転です。
拡大縮小表示はWinの場合、ホイールボタン、Macの場合10キーの「-」「+」ボタンで操作します。
メッシュのポイントを選択します。
Winは右クリック。Macは「コマンド」+「shiht」キーを押しながら選択します。
線を選択するにはWinは「Alt」キーを押しながら右クリックで選択、Macは「コマンド」+「option」+「shiht」キーを押しながら選択です。
ここいらへんの基本操作はBlenderチュートリアルをご参照ください。
ちなみにMacでの画面回転は「option」を押しながらドラッグ、
「option」+「shift」を押しながらドラッグで画面の移動です。
球の正面の線とその背面の線をShiftを押しながら同時に選択してください。

Proportionalボタンをクリックして、Connectedを選択してください。

青い矢印を上下にドラッグしてみてください。
線のまわりのメッシュも変形すると思います。

ハートを作るには変形の範囲を指定する必要があります。
青い矢印をドラッグしながら「+」と「-」のキーを操作してみてください。
白い○が出て、変形の範囲が変わると思います。
ドラッグしながら、変形の範囲を調節してハートを整形してください。
徐々に範囲を小さくしていくと上手くハートになると思います。

完成したら、ファイルメニューからsave asで拡張子の前に適当な名前を入れて保存してください。
今度はBAKEボタンで画像化します。

その画像をImageメニューからSave asで適当な名前をつけて保存。

そのファイルをアップロードしてスカルプオブジェクトに貼付けるとハートが出来上がります。
よくわからないことがあったらコメント欄にご意見ください。
球のオブジェクトからハートのオブジェクトを作ります。
完成して、シルバーのテクスチャを施すとこのようになります。

まず、ブレンダーのダウンロードとNitaroさんのブログから、球のテンプレートをダウンロードしておいてください。
その球のテンプレート「sphere.blend」ファイルをBlenderで開いてください。

「Tab」キーを押すと編集画面になります。

「A」キーを押すと選択解除になり、また「A」を押すと全体が選択になります。
編集画面のプレビューを変更するには10キーの「1」〜「8」を使います。
「1」で正面、「5」でパースがついたプレビューになります。
「4」で左回転、「6」で右回転、「8」上回転、「2」で下回転です。
拡大縮小表示はWinの場合、ホイールボタン、Macの場合10キーの「-」「+」ボタンで操作します。
メッシュのポイントを選択します。
Winは右クリック。Macは「コマンド」+「shiht」キーを押しながら選択します。
線を選択するにはWinは「Alt」キーを押しながら右クリックで選択、Macは「コマンド」+「option」+「shiht」キーを押しながら選択です。
ここいらへんの基本操作はBlenderチュートリアルをご参照ください。
ちなみにMacでの画面回転は「option」を押しながらドラッグ、
「option」+「shift」を押しながらドラッグで画面の移動です。
球の正面の線とその背面の線をShiftを押しながら同時に選択してください。

Proportionalボタンをクリックして、Connectedを選択してください。

青い矢印を上下にドラッグしてみてください。
線のまわりのメッシュも変形すると思います。

ハートを作るには変形の範囲を指定する必要があります。
青い矢印をドラッグしながら「+」と「-」のキーを操作してみてください。
白い○が出て、変形の範囲が変わると思います。
ドラッグしながら、変形の範囲を調節してハートを整形してください。
徐々に範囲を小さくしていくと上手くハートになると思います。

完成したら、ファイルメニューからsave asで拡張子の前に適当な名前を入れて保存してください。
今度はBAKEボタンで画像化します。

その画像をImageメニューからSave asで適当な名前をつけて保存。

そのファイルをアップロードしてスカルプオブジェクトに貼付けるとハートが出来上がります。
よくわからないことがあったらコメント欄にご意見ください。
Posted by June at 14:23│Comments(7)
│Sculpted Prim
この記事へのコメント
去年は、お世話になりました
RLでお会いする事ができて光栄です♪
ドラゴンさんのご健康とますますのご活躍をお祈り致します
本年も宜しくお願い致します
RLでお会いする事ができて光栄です♪
ドラゴンさんのご健康とますますのご活躍をお祈り致します
本年も宜しくお願い致します
Posted by みたらしまん at 2008年01月01日 02:53
こちらこそ、本年もどうぞよろしくお願いします。^^
Posted by june at 2008年01月01日 13:15
スカルプトの貴重な記事、ありがとうございました。
なにかBlenderでスカルプトプリムが作れそうな気分になってきました。
なにかBlenderでスカルプトプリムが作れそうな気分になってきました。
Posted by Halfapple Kidd at 2008年02月18日 20:53
よかったですね^^
また、新しいハウトゥーメイク紹介できたらと思います。
また、新しいハウトゥーメイク紹介できたらと思います。
Posted by June
at 2008年02月18日 21:10

BAKEボタンで画像化しません;;
なぜですか?
バージョンはブレンダー2.48です。
なぜですか?
バージョンはブレンダー2.48です。
Posted by aya at 2009年03月22日 03:35
BAKEボタンで画像化しません;;
なぜですか?
バージョンはブレンダー2.48です。
なぜですか?
バージョンはブレンダー2.48です。
Posted by aya at 2009年03月22日 03:35
こんにちはayaさん。
一度オブジェクトをファイルメニューからsave asで拡張子の前に適当な名前を入れて保存してから、
Bakeボタンを押してみてください。
一度オブジェクトをファイルメニューからsave asで拡張子の前に適当な名前を入れて保存してから、
Bakeボタンを押してみてください。
Posted by June at 2009年03月25日 22:43